34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

気仙沼市議会 2022-06-23 令和4年第126回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年06月23日

また、昨年から学校給食実施基準が改正され、望ましい栄養量が算出されました。この基準を踏まえた献立作成状況給食指導において幅広い指導が期待されています。そこで以下の点について伺います。  (1)朝食を欠食する児童生徒状況を伺います。  (2)有機野菜・無農薬で作る安心・安全な食材の導入についてどのように考えているのか伺います。  

仙台市議会 2021-02-22 市民教育委員会 本文 2021-02-22

また、栄養量充足に関しましても、基準充足した項目が増えるなど改善が図られておりますが、全ての栄養素充足までは、さらなる工夫等が必要と考えております。この点につきましては、今後の研修会等を通じて、献立調理工夫事例等を紹介した情報共有を図るなど、適切に現場を支援してまいりたいと考えております。

石巻市議会 2020-02-25 02月25日-施政方針に対する質疑-03号

また、児童生徒成長に必要な栄養価については、現在不足している栄養素はあるものの、ほとんどが80%弱から90%以上の充足となっておりますことから、栄養量充足だけを目的とするのではなく、食育の充実や保護者への負担を十分に考慮し、給食費改定影響を最小限に抑える方向で検討してまいります。 ◆30番(水澤冨士江議員) 1つだけ再質疑させていただきます。 

東松島市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

(3)、前回栄養強化食品を利用して栄養量充足に努めていると言うが、外国産の使用でも安全は保たれているのか。  (4)、給食費値上げについて、保護者負担増を考慮して来年度においては据え置きたいと答弁があったが、台風等の被害により食材が高騰していることを踏まえ、値上げについての考えに変わりはないか伺う。 ○議長(大橋博之) 市長。

白石市議会 2019-03-06 平成31年第434回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-03-06

昨今の食材価格上昇によって、学校給食にも影響が及んでおり、他市では限られた予算の中で必要な栄養量を満たすメニューを提供できるように、1人当たりの肉や果物の分量を減らしたり、食材を例えばアジからシシャモに変更したり、デザートの提供回数を減らしたりといった努力を重ねているというふうにも聞こえております。  

石巻市議会 2018-12-21 12月21日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

また、学校給食での栄養不足報道内容につきましては、本市では文部科学省で定める昼食として摂取することが期待される栄養量基準としており、1食当たり栄養素摂取基準に達していない鉄やカルシウムなど、通常の食品ではとりにくい項目強化食品を使用するなど、栄養確保努力しておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆3番(楯石光弘議員) ただいま3点について答弁いただきました。

気仙沼市議会 2018-12-18 平成30年第99回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年12月18日

近年の物価上昇で、加工品も含めた食材が値上がりしたことから、仙台教育委員会では、現在の給食費では基準栄養量を満たす食材確保は難しいとして、2019年度以降、給食費値上げを検討する方針との報道がありました。  そこで、本市状況について、次の3点をお伺いいたします。  1つ目といたしまして、給食栄養充足率の調査結果はどのようになっていますか、お伺いします。  

仙台市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 2018-12-13

文部科学省が定める学校給食摂取基準は、児童生徒の平均的な体格、活動量などから算出した摂取することが望ましい栄養量を示したもので、個々栄養素基準値は一日の栄養量の三分の一、家庭でとりづらい栄養素は四割から五割に設定されております。この摂取基準は、必ずしも達成目標とされているものではなく、児童生徒健康状態地域実情等に配慮し、弾力的に運用することとされております。

仙台市議会 2018-11-21 市民教育協議会 本文 2018-11-21

62: ◯健康教育課長  ここ数年、食材価格上昇によりまして、使用できる食材の選択の幅が次第に狭まってきたことが給与栄養量の低下につながったものと考えております。  学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健全な発達に重要な役割を持つものであり、望ましい栄養量提供できるよう、改善を図る必要があるものと考えてございます。

仙台市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第2日目) 本文 2014-12-05

昨年四月の給食費改定後、使用できる食材の種類や量がふえ、必要な栄養量確保はもとより、献立に一層の工夫を凝らすことができるようになり、保護者児童生徒からも喜ばれているところでございます。  給食費につきましては、これから仙台学校給食運営審議会において御審議いただくこととしております。

仙台市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4日目) 本文 2012-09-13

今回の十四年ぶりの学校給食費改定に当たっては、各学校を通じて保護者の皆様に、現状不足している必要な栄養量充足させるなどの改定理由や経緯、その効果などについて、お知らせいたしたところであり、今後も周知に努めてまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。 41: ◯二十一番(すげの直子)二点お聞きをしたいと思います。  一つは、学校のエアコン、扇風機の設置についてです。  

仙台市議会 2012-02-24 平成24年第1回定例会(第4日目) 本文 2012-02-24

まず、学校給食費につきましては、できるだけ低廉な価格子供たち成長に必要な栄養量を満たす給食ができることを目指し、さまざまな努力をしてきたところでございます。しかしながら、平成二十一年度に栄養量基準が従来よりも多くなったこともあり、ここ数年は厳しい運営となってきているのが現状でございます。  

仙台市議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第4日目) 本文 2011-06-21

この間、パンや御飯、牛乳といった主食中心給食提供しておりますが、おかずが未提供であることから、本来必要とされる栄養量充足していない状況でございます。  このため、本市といたしましては、一日も早い給食センターの再開に向け修繕工事を急ぐとともに、献立作成食材の調達などの準備を進めてまいりました結果、七月初めにはすべての給食センターが再開し、おかず提供もできる見通しとなっております。  

仙台市議会 2011-03-09 平成23年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2011-03-09

単独調理校におきましては、学校栄養職員等給食費収納状況を確認しながら、限られた給食費の中で必要な栄養量確保するという献立工夫を行いながら給食提供しております。  平成21年度の未納率は0.77%でありますが、給食費の滞納が増加しますと少なからず献立への影響が生じることは認識しているところでございます。

仙台市議会 2010-03-15 平成22年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2010-03-15

259: ◯健康教育課長  単独調理校におきましては、予定された給食額が入らないということになりますので、栄養職員等給食費収納状況を確認しながら、限られた給食費の中で、必要な栄養量等を確保するため、献立工夫を行いながら給食提供しているところでございます。 260: ◯石川建治委員  未納率が、大体0.95前後で推移ずっとしています。

  • 1
  • 2